沢田良からのご挨拶
こんにちは、オレンジ色のポスターを町に貼らせてもらっています
日本維新の会 沢田良です。昭和54年生まれの42才、福島県いわき市の父と北海道札幌市の母の息子です。私は今9才7才の2児の父として妻と母と5人でさいたま市南区辻(旧浦和市)在住。
家族に政治家がいる訳でも、お金持ちでも、有名人でもありません。
そんな私が政治を志した理由は
真面目に生きている人間が、政治やメディアという権力が苦しめるという
不条理を身をもって体感したからです。
私は日本大学芸術学部卒業後、父を支える為3000万円の負債を抱えていた父の飲食店を受け継ぎました。
多くの方の支えもあり黒字化、負債も返済してから飲食店サポートや従業員教育などを手掛けるようになりました。業界全体が薄利多売の傾向が拡がっている事に危機感を持ち、生産の現場から付加価値のあるものを作ろうと有機農業に参入いたしました。5年かけて軌道にのったその矢先に東日本大震災。原発があった福島からは大分離れた私の畑から放射性物質がでていると風評被害に巻き込まれました。
真面目に安全でおいしい野菜を作ろうと動いてきた我々にとって、目に見えない放射性物質という不安は想像以上に大きなものでした。メディアの連日の過剰な報道も不安をかきたてました。真面目に皆で話し合い、食べて頂けない野菜を作り続けられない。撤退を決めました。
一緒に支えあった仲間が去り、私の手元には食べられるのに廃棄しなければならない大量の野菜と回収できない事業赤字が残りました。真面目に結果と向きい続けた結果、うつ病となり社会からも離れる事になりました。
震災から10年たちましたが、問題である原子力発電は普通に再稼働しています。では、あの時に起こった危機を繰り返さない為に当時の与党である立憲民主党、今の与党である自民党。何か大きな提案を実現させていますか?
(日本維新の会だけが原子力発電の再稼働のルールの徹底を具体的に提案)
その場しのぎの古い政治は自民も立憲も一緒。支援してくれる企業や団体組合の顔色だけを見て、真面目に生きている多くの皆さんへの誠実がまったくない。
だから危機に向き合っても批判を恐れて反省をしない。
危機の度に工夫や強くなる仕組みが導入されない。
今回のコロナも一緒。新しい変異株が拡がり、陽性者が増え危機が高まっても、やってる事はいっしょ。
抜本的な仕組みの見直しはせず、現状維持、微修正、後手後手の対応、ワクチンと真面目な人間の自粛頼み。
あの時の自分のような思いをしている方が出て欲しくないと徹底して情報収集や発信に努めましたが、大騒ぎのメディアはコロナを怖がる方を更に怖がらせ、委縮させ、その同調圧力や雰囲気の自粛させるチャンスと乗じて真面目な人間の自由や人権を安易に踏みにじった事を見て見ぬふりする始末。
結局、誰が総理大臣になっても政治やメディアは変わらない。
感染する事を恐れ、一生懸命家にこもり、仕事を減らし、周りの目に怯える真面目な人間が苦しむ裏で、危機すらも認識しない人がやりたい放題の今。
真面目に生きる人より、うまく世渡りする人の方が得をする今。
真面目に生きる人がより自分に厳しくなる今。
私はこんな今を変えたい。
真面目に生きている人が報われる。
応援される。
そんな公平・公正な世の中を作りたい。
その為にも、一人でも多くの方の声を聞き
真面目に生きる人に寄り添い、理不尽の盾になり、本気で行動する政治家になります。
目の前にあふれる不安を政治主導で一つずつ解決していきます。
コロナ後の日本再生への提案へ繋げていきます。
是非、私、沢田良にあなたの力をお貸しください。
今回の選挙の争点
今の政府与党は、年金や医療など明らかに持続不可能な仕組みを放置し、財政危機にも増税を繰り返すばかりで、問題解決を先送りしています。維新は最低所得保障(ベーシックインカム等)の導入や、大減税と規制緩和による経済復興・財政再建など、小手先ではない抜本改革プランを提示し、実行します。
規制で守られた補助金漬けの古い業界や団体が税金を吸い上げ、国の活力を奪っているのが今の利権誘導型政治の実態です。このような既得権をなくすためにも、維新はあらゆる企業団体や利権組織からの献金を受け取っておりません。政治家が自分の給料を削ってでも国民のために尽くし、公平に恩恵が行き渡る政治へと転換します。
選挙に勝つためには、選挙権を持たない世代よりも投票率の高い層に目を向けた政策を掲げたほうが有利で、高齢者政策が重視されてきました。維新は教育無償化などの次世代への徹底投資によって経済・教育格差を断ち切り、誰もがチャレンジできる社会、次世代の努力が報われる社会の実現を目指します。
消費税を段階的に引き上げてきた政府与党。それでも政府の借金は増えるばかりで、必要な改革はまったく進んでいません。維新はそこで、消費喚起と経済成長を重視する「フロー大減税」を提言。公平でシンプルな税制により行政コストを抑え、税金を多く還元することで消費を促し、減税と成長を両立します。
今の政治は、東京の霞が関ですべてが決められていく中央集権。地方には、多くの場面で自分たちのことを自分たちで決める権限・財源が与えられず、自立・自律が妨げられてきました。維新はこれらの権限・財源を移譲し、それぞれの地方が特色を活かして成長する、地方分権と自律分散型社会の実現を目指します。
昭和の時代に確立された官僚主導体制を引きずり、中央省庁が規制やルールで市場をコントロールするやり方を、政府与党はずっと追認してきました。価値観が多様化した社会・市場においては、機動的に行動できる民間の力が必要です。維新は政府や行政が行う必要のない事業は民間に任せ、規制緩和による市場の活性化を図ります。
昭和の時代に確立された官僚主導体制を引きずり、中央省庁が規制やルールで市場をコントロールするやり方を、政府与党はずっと追認してきました。価値観が多様化した社会・市場においては、機動的に行動できる民間の力が必要です。維新は政府や行政が行う必要のない事業は民間に任せ、規制緩和による市場の活性化を図ります。
不祥事や問題が起こるたびに、まずは隠し通そうとしてしまう体質が政府与党にはあります。世論から突き上げられて再調査をし、ようやく一部の文書が開示されるという繰り返しです。維新は、自分たちに不利な情報でも包み隠さず国民に開示をしてきました。情報化社会だからこそ求められる、オープンでクリーンな政治を実現します。
政府によるFAX利用の見直しすら停滞し、マイナンバーも一部野党の反対によりまったく活用ができないアナログな政治が続いています。最新テクノロジーを大胆に導入すれば、行政のワンストップサービスや迅速で公平な給付金の支給などは十分に可能であり、維新は既存政党にできないデジタルトランスフォメーションを実行します。
親の地盤を引き継ぎ、後継者が苦労なく当選することが多い今の世襲政治は、能力本位の人材が生まれづらく、政治の質が下がるいっぽうです。維新は世襲や親の身分に一切関係なく、意思を持つ仲間が立ち上がった政策集団。格差を是正し時代に合った政策を実現するには、庶民感覚のある政治家が必須です。